「パーソナライゼーション(personalization)」という言葉を聞いたことはありますか?
辞書で調べると「何かを個々向けにカスタマイズすること」だが、イマイチ「ピン」とこないですね。
でも、A.I.の発達により実生活にガッツリと組み込まれている仕組みのようです。
例えば、Amazonで良く本を買うのですが、一度ビジネス書を購入すると、「おすすめ」として似たようなビジネス書のカテゴリの本が紹介されます。
またそこに興味を持つものだから、またビジネス書を買ってしまいます。
そうやって、A.I.から「あなたはこういう人間ですよね」とパーソナライズ(personalize)されているんですね。
そうやってパーソナライズされたオススメばかりに偏った生活をしていると、とあるカテゴリには深みが出てくるが幅のない人間になってしまいそうですね。
とりあえず、Amazonさんに任せていると、それこそ幅のない人間になりかねないので、できるだけ「本屋さん」に出かけて直接本に囲まれ「アナログなアンテナ」に引っかかる一冊に出会うようにしております(^^)