「PDCAサイクルを回す」とか良く耳にしませんか?Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action (改善)…ですが、以前から言っているように私は「計画」がむちゃくちゃ苦手です。キライと言った方がいいですかね。
やる気がないことをやるときの出力の低さには別の意味で自信がある(死ぬほど遅い)佐々木ですが、会社員時代の年間予算を立てるときなど最悪でしたね。そのフォーマットを見るだけで気分ガタ落ちです。
計画を立てること自体はもちろん必要ですが、あまり深く考えすぎて計画時点で頓挫する人も多いのではないですか?
これだけ時代の流れが速いこの現代。明日さえどうなるかもわからないのに、計画が大事だとか言いますが、死ぬほど悩んで考えた計画だって一瞬で方向転換する必要もあります。
だったら、グズグズ悩んでないで佐々木流「Do(実行)、Do(実行)、Do(実行)、Do(実行)」です。
もしくは「Dash(走る)、Dash(走る)、Dash(走る)、Dash(走る)」です。
体育会系ですね(笑)大体は走りながら考えます。で、ダメだと思ったらサッサと止めます。「サッサと」が大切です。
さらに言うと「Do」を「Dash」でやるといいですね。「Dash」で「Do」かな?ま、雰囲気でわかって下さい(笑)
動き出すときが一番エネルギーを消費します。動き出してしまえば意外とその後はどんどん進むものです。
なので、「考えるより走り出す」ことがイチバン手っ取り早い方法です。
たくさん考えがあるのに、何も進まない人にオススメですね(^^)
まずはやっちゃいましょう♪