昨日、管理しているマンションの草むしりを3時間やった佐々木です。ちゃんと管理しろ!
さて、今回はスキマ時間とそのときにすべきタスクについて。
時間って突然できるとこがありませんか?1時間予定していた面談が30分で終わったり、スケジュールがキャンセルになったり、交通機関を使っての移動だったり。
それによって確保できる時間が違いますよね。5分のときもあれば1時間のときもある。
時間を上手く使えない人はタスクの整理ができていない人。
5分しかスキマ時間がないのに、まともにやったら30分かかってしまうことに手を出して中途半端になってしまったり。
5分なら5分でできることをやればいいと思います。メールの返信だったり、ネットニュースを読んだり、このブログだってそう。
やるべきタスクの整理をして、その時間に見合ったものを選択して処理していけばいいと思います。
なので、まずは自分がやるべきことを明確にするところからスタート!私はかかる時間でタスクをA〜Cに分けてます。
ブログのネタも5〜10分で書けるものから1時間以上かかるテーマがありますので、書く時間とタイミングでネタ選び。
今日は移動があったのでそのタイミングでこの記事を♪
「そんなの当たり前だろ!」という声が聞こえてきそうですが、その当たり前が当たり前じゃない人もいるってことです(^^)
まずは、スキマ時間5〜10分でできることをまとめておくことから始めるといいと思いますよー。