宣言する
昨日は二度寝をしてすっかりリズムを狂わせてしまった佐々木です。
さて、今回はブログを毎日書き続ける方法〜佐々木編〜ということですが、私がなぜこうも毎日毎日ブログを書き続けられるのかをご紹介しますのであくまで「参考」にしていただけたら幸いです。
私はまず宣言します!公開宣言!「これから毎日欠かさずブログを投稿します!」と。
周りの目を利用して、逃げ道をなくします。やらざるを得ない状況ですね。はい、ドMです。
完璧を求めない
まずはどんどん書くことを意識します。内容なんてどうでもいいです。完璧なんて求めないで下さい。まずは続けることです。
前項では、周りの目を利用すると書きましたが、書き始めたら、周りの目なんか気にしないでどんどん書いて下さい。誰も内容なんてしっかり見てません。
5月8日の創業日に、業務内容や名前の由来、住所などの情報をキッチリ載せましたが、「いつもブログ読んでるよー!がんばってるねー!」という方々に「会社名ってどんな意味があるの?」とか、「お仕事って結局何をしてるの?」とか、「住所教えてねー!」とか、全部ブログに書いてあることを聞かれましたよ。ははは。
だから大丈夫。ブログを書いてることはわかってくれてますが、内容は覚えてません(笑)
完璧を求めて、必死に考えて、必死に調べて、時間が死ぬほどかかってギブアップしてしまうくらいなら、思い付いたことをポンポン書き出してみるといいですよ。短くたってOK。
隙間時間をアテにしない
英語の勉強のときとかにやりがちなのが「隙間時間」の活用ってやつですね。もうこれも絶対無理!色々忙しくて、集中もできず、思うように文書も思い付かず書けません。書ける人はこんなの読んでないで、自分のことさっさとやって下さい(笑)
私のオススメはタイムスケジュールをゼロから組み立て直すこと。時間が空いたときに書こう!とかではなく、そもそもの行動予定にブログを書く時間を確保して下さい。
私は朝4:45に起きてブログを書くことを決めています。
なので、昨日のようにうっかり二度寝してしまうとアップが19:00とか後回しになってしまいます。「今日くらいいいかな」と悪魔のささやきが聞こえてくるんです。いやいやいや!ダメダメダメ!ここで1日書かないと自尊心を大きく欠損して、やっぱりオレってダメなやつ…とか、他の仕事にも影響しちゃうんですよね。
応援してもらう
やっぱり最後はみんなの応援。いつも見てるよ!の一言に何度救われたことか。周りの目を利用して逃げ道を塞ぎ、周りの目を気にせず文書を書きまくり、ゼロから行動を組み直して、最後に周りの人に応援してもらうという。
人は孤独にはなり切れないんですよね。なので周りの人を意識したり、意識し過ぎないように気を付けたり、距離感やバランス感覚を大切にしていきましょう(^^)