お店を運営したり、自分の商品やサービスをひろめたいと思うと、革新的なアイデアを求める方がいらっしゃいます。
私は高校を卒業してから飲食業に携わって20年になりますが、そんな都合の良いアイデアはほとんど存在しないと思っていて、いつの時代も「誰でもできることを誰にもできないレベルで継続するのと」こそが最大の武器になると思っています。
コツコツです。
本当にコツコツです。
ですが、周りの皆さんは「現在」のみを切り取って見てしまうので、どうしても「継続」してきた膨大な時間には目が行かないことが多いです。
その時に出てくる言葉は「佐々木さんって◯◯だから良いよね」です。
・話すのが得意
・文章を書くのが得意
・筆文字が書けて
・英語がしゃべれて
などなど。
でも、そりゃ得意にもなるよねってくらい、これまで膨大な時間を費やしてきたわけですよ。
みんながゆっくり寝ている間も何も思い浮かばなくて天を仰ぎながらブログを書いたり、数千日分の手紙をひたすら筆ペンで書いたり、毎年のべ何万人のお客様とコミュニケーションをとったり、海外では日本人の友人はつくらず日本語から自分を隔離して英語漬けの毎日を過ごしたり。
意外とコツコツ派なんですよ。
千里の道も一歩から。
現在の到達点ばかりにフォーカスされている著名人たちも、みんな一歩目があったはず。
皆さんはその一歩をいつ踏み出しますか?
そして、止まることなる歩み続けられますか?
佐々木が運営する無料オンラインサロン「はがねのつるぎ」では、皆さんのチャレンジを応援する安心安全のアウトプットフィールドを用意しております。
Facebookアカウントがあれば誰でも入れるコミュニティです。
是非、覗いて見て下さいね。
こちらから↓↓↓