今回ご紹介する「英語学習2.0」という書籍は、マッキンゼーのコンサルタントとしてキャリアをスタートさせた著者が、英語ができないことにより仕事で苦しみ、悔しい思いをしたことをキッカケに「問題解決アプローチ」を自分自身に適用したものです。
現代の世の中には英語学習の手段が山のようにあります。
書籍も数えきれないくらい出版され、もちろん方法論も様々。TOEIC300点だった誰それが満点になったの勉強法とか、聞き流すだけのCDとか、海外ドラマや映画がいいとか、英会話スクールの個別指導がいいとか、辞書は捨てなさいとか、辞書を使い倒せとか、アプリ、ゲーム、もうどうしたらいいの?(笑)
コレって何かに似てると思いませんか?
人気モデルが勧める◯◯という食材とか、結果にコミットするとか、炭水化物を控えたり、トマトのリコピンがいいだの、もち麦がいいとか、ホットヨガに通ってみたり、体重計に毎日乗れだの、水飲め、コーヒー飲め、いやそれはダメだとか、そう、ダイエットですね。
方法論がありすぎて、悩んでいる人ほどテレビを見る度、雑誌を開く度、ネットで検索する度に、新しいダイエット法が紹介されており、片っ端から試したけど効果が感じられない。
英語学習もダイエットも、それを紹介している人はウソつきなの?いやいや、そうではないんです。むしろどれも正解なんです、合う人にとっては。
実は、ダイエットトレーナーの知識もある佐々木ですが、私は一食でごはん3合食べたり、スタバではココアしか飲まないし、お店ではハイボールをがぶがぶ飲む。でも、マネしないで下さいね(笑)これは「私に合っている」だけで、他の皆さんに合ってるかわからないので。
ここが重要です。皆さん、英語学習もダイエットも誰かのマネばかりしてませんか?
もっと大切なのは、自分自身をしっかり見つめること。自分がどんな状態で、どんなアプローチをすればいいか。
この英語学習2.0は今までになかった、一人ひとりの状態を見極め、必要な勉強法を提示してくれる今までにありそうでなかった(もしくは私が見つけられてなかった)本です。
これから英語を学ぼうと思ってる方も、勉強はしているけど今ひとつ効果が実感できない方も、どの方にもオススメです。
ダイエットの相談ならいつでもどうぞ♪
さ、久しぶりに英語の勉強しようかな(^^)